農薬不使用栽培
農園のこだわりで述べさせていただいたように、三穂の郷の農業は、自然栽培の確立へと向かっています。 果樹では、梅やブルーベリーの栽培で転換できてきました。イチジクやミカン、ユズなども肥料を施さなくなり、剪定方法も変えてきて自然栽培へ向かっています。 野菜では、人参や大根、ジャガイモなど根菜で、自然栽培でも、作物がある程度出来るようになってきました。 トマトやナス、キュウリなど果菜では、剪定・誘引方法を果樹で学んだことにならい、取り入れることにより、 農薬を使用しないでも、ある程度の収量が見込まれるようになりました。 キャベツ・レタス・ホウレンソウ・小松菜でも、自然栽培にチャレンジしていますが、品質を保ち、収量を確保するためにも、ハウスなどでEMボカシや油かす(植物由来の肥料)を必要な量に抑えて施肥をして、栽培しています。 |
![]() |
安心・安全な作物を提供しようと想い、できるかぎり農薬を使用しない
で栽培し、そして、品質の維持と収量の確保に努めています。ですが、
作物が採れなくては、農業人としては、農作業の努力が無駄になってしまい悲しいことになります。
作物を大切に栽培しながら、作物を見つめ、必要なときには、防除を行うときもあります。
その場合は、ご提供する方々にご理解いただくように、誠実に表示いたします。
作物のパックごとに、栽培の経過を「自然栽培」・「農薬不使用栽培」・「乳酸菌栽培」・「EM菌栽培」
と誠実に表示しお届けいたします。
![](./img/natuyasai.jpg)
![]() |